
🗓 11月の診療日・休診日のお知らせ|はやかわ歯科 小児矯正歯科 最終更新:2025年10月24日 11月の診療日になります。 いつもはやかわ歯科 小児矯正歯科にご来院いただきありがとうございます。11月の休診日は下記のとおりです。 🛑 休診日(2025年11月) 毎週 日曜 祝日 水曜:5日 / 12日 / 19日 / 26日 受診前のお願い 当日の混雑緩和のため、事前のWEB予約にご協力ください。 発熱・体調不良時は無理をなさらず、日時変更のご連絡をお願いいたします。 小児矯正・定期メンテナンスは次回予約の確保がおすすめです。 📲 ご予約について 小児矯正・インビザライン・マウスピース矯正・定期メンテナンスなど、目的に合わせて予約枠をご案内します。お気軽にご相談ください。 ご予約はこちら ご来院の際は日程をご確認のうえお越しください。

歯のクリーニングで歯石や着色を除去し、虫歯・歯周病・口臭を予防。3〜6か月に一度の定期メンテナンスで、美しく健康な笑顔を保ちましょう。

「咬合育成」はお子さまの歯並びや顎の発育を整える大切な第一歩。はやかわ歯科 小児矯正歯科では、マイオブレースや鼻呼吸・姿勢指導を通して、自然な成長をサポートします。

マウスピース矯正症例 過剰歯2本を抜歯してマウスピースで治療したケース 患者様:20代女性(大学生) 全体的なガタつき(叢生)がある歯並びを、非抜歯でインビザラインにより改善した症例です。 治療前の様子 患者様は「歯が出ていて口を閉じづらいのが気になる」とのことで来院されました。 大学生で、就職活動までに歯並びを整えたいというご希望がありましたが、「できれば歯は抜きたくない」というご要望もありました。 診査・診断の結果、過剰歯を2本抜歯した上で、非抜歯でインビザライン矯正を行う方針としました。 前歯が上下とも前方に突出し、二番目の歯は内側に引っ込み、三番目の歯は外に飛び出ている状態でした。 歯磨きもしにくく、むし歯リスクの高い歯並びでした。 今回はインビザラインを用いて、歯列全体を整える矯正治療を行いました。 治療後の変化 非常にきれいな歯並びに改善されました。 歯磨きもしやすくなり、前歯の突出感も大幅に改善されています。 口元の印象が自然で柔らかくなり、笑顔にも自信を持っていただけるようになりました。 治療前後の比較 治療の詳細 患者様の年齢 20代(大学生) 性別 女性 主訴 前歯のガタつき、でっぱ、噛み合わせ不良 治療内容 インビザラインによる非抜歯矯正(過剰歯2本抜歯) 治療期間 約2年 治療費用 診断料・装置料・調整料含め 約85万円(税込) リスク・副作用 マウスピースの装着時間を守れない場合、治療期間の延長や歯の動きに不十分さが生じる可能性があります。 当院より インビザライン矯正は見た目の改善だけではありません インビザラインは、従来のワイヤー矯正のように目立つことがなく、痛みもコントロールしやすい矯正装置です。 これまで抜歯や金属ワイヤーを伴っていた症例にも、新しい選択肢を提供してくれます。 すべての方に適応できるわけではありませんが、正確な診査・診断を行うことで、「抜かずに整える」可能性を広げられる治療法です。 歯並びでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。 著者情報 院長 早川 倫正