目次
マウスピース矯正症例
過剰歯2本を抜歯してマウスピースで治療したケース
患者様:20代女性(大学生)
全体的なガタつき(叢生)がある歯並びを、非抜歯でインビザラインにより改善した症例です。
治療前の様子
患者様は「歯が出ていて口を閉じづらいのが気になる」とのことで来院されました。
大学生で、就職活動までに歯並びを整えたいというご希望がありましたが、「できれば歯は抜きたくない」というご要望もありました。
診査・診断の結果、過剰歯を2本抜歯した上で、非抜歯でインビザライン矯正を行う方針としました。

前歯が上下とも前方に突出し、二番目の歯は内側に引っ込み、三番目の歯は外に飛び出ている状態でした。
歯磨きもしにくく、むし歯リスクの高い歯並びでした。
今回はインビザラインを用いて、歯列全体を整える矯正治療を行いました。
治療後の変化

非常にきれいな歯並びに改善されました。
歯磨きもしやすくなり、前歯の突出感も大幅に改善されています。
口元の印象が自然で柔らかくなり、笑顔にも自信を持っていただけるようになりました。
治療前後の比較

治療の詳細
| 患者様の年齢 | 20代(大学生) |
|---|---|
| 性別 | 女性 |
| 主訴 | 前歯のガタつき、でっぱ、噛み合わせ不良 |
| 治療内容 | インビザラインによる非抜歯矯正(過剰歯2本抜歯) |
| 治療期間 | 約2年 |
| 治療費用 | 診断料・装置料・調整料含め 約85万円(税込) |
| リスク・副作用 | マウスピースの装着時間を守れない場合、治療期間の延長や歯の動きに不十分さが生じる可能性があります。 |
当院より
インビザライン矯正は見た目の改善だけではありません
インビザラインは、従来のワイヤー矯正のように目立つことがなく、痛みもコントロールしやすい矯正装置です。
これまで抜歯や金属ワイヤーを伴っていた症例にも、新しい選択肢を提供してくれます。
すべての方に適応できるわけではありませんが、正確な診査・診断を行うことで、「抜かずに整える」可能性を広げられる治療法です。
歯並びでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
著者情報
院長 早川 倫正

- 関西大倉高等学校 卒業
- 大阪歯科大学 歯学部 卒業
- 公立甲賀病院 歯科口腔外科 勤務
- 医療法人 スマイルデザイン 吉田歯科・矯正歯科 入職
- 医療法人 スマイルデザイン 吉田歯科・矯正歯科 副院長就任
- 医療法人 スマイルデザイン 吉田歯科・矯正歯科 院長就任
- はやかわ歯科小児矯正歯科 開院
