instagram
doctor
むし歯に「させない」治療を目指して

子を持つ親として、
歯科医師として未来を見据えた
治療を提供します

doctor

幼少期から培ってきた健康への意識、外科医である父の影響、そして自身の歯科医師としての経験を基に、ただ「治す」のではなく、「なぜ虫歯になるのか?」という根本原因の解決にこだわった治療を提供しています。
特に、お子様の成長期における矯正治療の重要性を深く理解し、鼻呼吸や免疫力向上にも繋がる、より健康的な未来をサポートいたします。 丁寧な説明と安心できる治療で、患者様とじっくり向き合い、笑顔あふれる健やかなお口元を実現いたします。

kid
kid

※インビザラインマウスピース矯正での症例です

3〜5歳

プレオルソ
ムーシールド

顎の成長を活かし、正しい
噛み合わせと歯並びへ

  • おくちポカンの改善に
  • 口呼吸から鼻呼吸へ
  • 正しい嚥下や発音のサポート
詳しくはこちら
5〜9歳

マイオブレース

習慣を改善しながら歯並びを
整えるトレーニング型矯正

  • 口周りの筋肉のバランスを整える
  • 舌の正しい位置を習得
  • 歯並びを悪くする口呼吸・指しゃぶりを改善
詳しくはこちら
8〜11歳

インビザライン
ファースト

痛みの少ない透明マウスピースで
成長期に合わせた矯正を

  • 目立ちにくく快適な矯正治療
  • 顎の成長を利用しながら歯並びを整える
  • 食事や歯磨きも普段通りできる
詳しくはこちら
12〜15歳

インビザライン
ティーン

学校生活も快適に
目立たない矯正で自然な笑顔へ

  • スポーツや楽器演奏も影響なし
  • 歯の生え変わりに対応
  • 食事や歯磨きも普段通りできる
詳しくはこちら
インプラントは痛い,長期間かかると
お考えではありませんか?
implant
当院では、最新の技術とノウハウを用いた、
痛みの少ないインプラント治療を提供しております。
丁寧なカウンセリングと精密な手術で、
短期間での治療を目指します。

幅広いニーズに対応する

充実の診療メニュー

子どもの診療

children

虫歯がないか
早めにチェックしてほしい

子どもの歯の検診
children

虫歯ができてしまったけど
治療が怖くて嫌がる

子どもの虫歯の検診

大人の診療

銀歯が気になって
自然な白い歯にしたい

セラミック
治療

親知らずが痛い
腫れている

親知らずの
抜歯

歯ぐきが腫れて
血が出る,痛みがある

歯周病
治療

歯がズキズキ痛む、
冷たいものがしみる

根管治療

今の入れ歯が
合わなくて痛い,不満

義歯
(入れ歯)

症例紹介

hayakawa

はやかわ歯科
小児矯正歯科の特徴

hayakawa

痛みの少ない治療を提供しています

表面麻酔などを用いて、できるだけ痛みを抑えた治療を行っています。患者様とのコミュニケーションを大切にし、不安なく治療を受けていただけるよう努めています。

hayakawa

患者様のお悩みをじっくりお伺いいたします

患者様の悩みや希望をじっくりと伺い、最適な治療プランをご提案します。治療内容や費用について、わかりやすく説明いたします。最後まで安心して治療を受けていただけるよう、
スタッフ一同努めております。

hayakawa

母親目線で寄り添う女性歯科医師が在籍

子育て中のお悩みはありませんか?当院には、2児の母であり、保育士資格も持つ女性ドクターが在籍。自身の子育て経験から、お子様のお口の健康だけでなく、成長に関するお悩みにも親身に寄り添います。近年増加するお子様の口呼吸や、受け口の早期治療にも注力。どんなことでもお気軽にご相談ください。

calenda
お知らせ

当院の施設基準について

最終更新:2025年9月25日 当院からのご案内 当院からの施設基準に関するお知らせ お問い合わせ 当院からのご案内 当院は保険医療機関です。 個人情報保護法を遵守しています。 問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の個人情報は、治療目的以外には使用いたしません。 診療情報の文書提供に努めています。 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の活用 令和6年10月から、後発医薬品がある薬で先発医薬品を希望される場合には、薬価差額の4分の1を特別料金としてご負担いただく制度が開始されています。 医療上の必要性が認められる場合には特別料金は不要です。 当院からの施設基準に関するお知らせ 当院は、以下の施設基準等に適合している旨を厚生労働省地方厚生局に届出しています。 基本体制 歯科初診料の注1に規定する基準 歯科外来診療における感染防止体制を整備し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが対応しています。 歯科外来診療医療安全対策Ⅰ 医療安全対策研修を受けた歯科医師・医療安全管理者を配置し、AEDを保有。緊急時対応・医療安全体制を整備しています。 歯科外来診療感染対策Ⅰ 院内感染管理者を配置し、感染防止対策を徹底しています。 医療DX・情報活用 医療情報取得加算 オンライン資格確認を導入し、マイナンバーカードを保険証として利用可能です。薬剤情報などを診療に活用しています。 医療DX推進体制整備加算 オンライン資格確認等を活用し、質の高い医療提供のために十分な情報を取得・活用しています。 情報通信機器を用いた歯科診療 必要に応じて遠隔診療を実施しています。詳細はスタッフにご相談ください。 治療関連 外来後発医薬品使用体制加算(1・2・3) 後発医薬品の使用を推進し、品質・安全性・供給体制を考慮の上で処方しています。 クラウン・ブリッジ維持管理料 装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行います。 CAD/CAM冠・CAD/CAMインレー CAD/CAMシステムを用いた歯冠補綴物を製作しています。金属アレルギーの方もご相談ください。 光学印象 デジタル印象採得による歯型取りに対応しています。 歯科治療時医療管理料 歯科治療時(在宅療養を含む)に、血圧・脈拍・酸素飽和度のモニタリングを行い、全身的な医療管理を実施しています。 技工士連携加算(1・2) 歯科技工士と十分に連携し、必要に応じて情報通信機器を用いた確認・調整を行っています。 職員体制 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 外来・在宅医療を行う体制を備え、職員の賃金改善に必要な体制を整えています。

0771-25-2522 WEB予約 instagram

歯並び相談専用の予約フォーム