マイオブレース治療(5才〜9才の矯正について)

~子供の成長期を利用した期間限定の治療~

最近の子供たちに増えている問題として、

・悪い歯並び

・口呼吸(口がいつも開いている、口臭)

・睡眠障害(寝相が悪い、いびき)

・発達(落ち着きがない、集中力がない)

などの並びの問題、健康の問題、心の問題が挙げられます。

歯並びに関しては日本人の5人に4人が歯並びが悪いと言われています。

いったいなぜそんなに多くの子どもたちの歯並びが乱れるのでしょうか。

全てには原因があります。

これまで歯並びは、遺伝によるものと言われてきましたが、最近の研究によって、遺伝よりもこれらの問題はすべて、

顎や顔の成長がうまくできていないこと、さらに遡って、口周りの筋肉が正しく使えてないことが原因だとわかってきました。

舌が正しい位置にない(低位舌)、口呼吸している、飲み込みの時に舌が出たり口周りの筋肉が緊張している

これらの問題があると、正しい顎の発育はできません。すると同時に、気道の狭窄が生じ、呼吸や睡眠に問題が起こってくるのです。

また、いびきや口呼吸・無呼吸などの睡眠障害が見られる子供は問題行動を引き起こしやすいという研究結果も出ています。

マイオブレースは、原因から問題を解決することができる、成長期のお子様に最適な矯正治療プログラムです。

【矯正治療開始時期】

・前歯の生え変わり、交換期(5~6歳)が治療の開始時期で、8歳までに治療を開始し、上顎を正しく前方へ
成長させることが大切です!!!

【理由】
上顎の成長は5歳ころがピーク、9歳まででほとんど(約90%)終了します。
お顔の大部分を占める上顎骨の正しい成長が将来の顔つきに大きく影響します。

【マイオブレースのおすすめポイント!】

・抜歯や見えるハリガネの装置を使うことが基本的にない

・痛みを感じることが少ない

・原因から改善するため、治療後の安定が良い

・顎の正しい成長と筋肉の正しい使い方によって、より良い顔立ちになる

・歯並びだけでなく、将来の健康にもいい影響を与える

・治療やトレーニングを通じて健康に対する意識が高まる

【もっと詳しく知りたい方は矯正相談にきてください!】

矯正をするためには、本人が何のためにするのか、しっかり理解・納得した上で治療を始めることがとても大切であると考えています。

なので、矯正相談は是非、お子様と一緒に来ていただけたらと思います。

お子様によってそれぞれ、歯並びが悪くなる原因は異なります。一人一人に寄り添った治療をご提案致します。

【小児予防矯正の対象年齢、治療手順、費用等】

対象年齢 5歳~9歳

最適年齢 5~8歳

治療の手順・方法

1、矯正相談

 お子様にも理解できるように説明します。

2、状態の確認(レントゲンなど)、習癖など原因の検査

3、分析・治療計画

 分析して計画を立てたものを資料にまとめて説明します。

4、治療の開始

 毎日ご家庭で ①マウスピース型装置の使用(日中1時間+就寝時)

        ②アクティビティ(機能訓練)

  2週間に1回の来院時にチェックと指導

5、治療期間 2年間

6、費用